『腸活』という言葉が流行っているように『腸内環境を整える』は健康に様々なメリットがあります。
今回は腸内環境を整える方法7選をご紹介します。
腸内環境を整える方法7選
腸内には1000種類100兆個もの細菌があるとされており、善玉菌2:悪玉菌1:日和見菌7 の割合になることで腸内の健康が保たれます。
腸内環境を整えるのにも様々な方法があり今回は7つに分けて解説していきます。
- 食事
- 朝イチに水
- 運動
- 睡眠
- 生活リズム
- 自律神経を整える
- 骨盤を整える
では一つずつ見ていきましょう。
腸内環境を整える方法①食事
腸内環境を整える方法としてまず上がってくるのが食事です。
腸は食物繊維やオリゴ糖などの栄養素を摂ることで整えられます。
一日に必要な食物繊維の量は約20g程度とされているので、毎日意識して食べるようにしましょう。
腸を整える食べ物についてはこちらにまとめています→「腸活に良い食べ物7選。腸内環境を整える食材とは⁉」
腸内環境を整える方法②朝イチに水
朝一に水を飲むことは腸にはとても良いことです。
人が睡眠を取っている時、小腸や大腸などの消化器官も一緒に眠っています。
朝起きた時に水を飲んで腸に刺激を与えることで腸の動きが活発になります。
温度は冷たすぎると腸がびっくりするので、ぬるめのものを飲むのが良いです。
また、水を飲むことも腸には良いですが「朝にプロテイン」を飲むことでより多くのメリットがありますので、筋トレをしていない人にも朝イチプロテインはオススメです。
「参考:寝起きに飲むのは水じゃない朝に飲むと良いのは○○!!」
腸内環境を整える方法③運動
運動をすることは腸内環境にとても良いことです。
運動と言っても激しい運動ではなく、ウォーキングなどの軽い運動でも腸周りの筋肉を使い、腸の流れを良くする蠕動(ぜんどう)運動が活発になります。
またお腹を伸ばすストレッチでも蠕動運動が促されます。
逆に運動不足だと腸の活動が弱まり便秘や軟便などになってしまいますので適度な運動を習慣化しましょう。
「参考:ただ歩くメリット10選!!ウォーキングは最高の健康法効果は? 」
腸内環境を整える方法④睡眠
睡眠をしっかりと取ることで腸内環境は整えられます。
睡眠は日中の疲れや精神的なストレスも回復し腸内環境も改善する効果があります。
逆に寝不足だと腸内の活動が鈍くなり自律神経も乱れてしまい、便秘や軟便、免疫力の低下などに繋がってしまいます。
睡眠は1日7~8時間が理想ですので、睡眠時間が足りていない人はしっかりと睡眠時間を確保するようにしましょう。
「参考:睡眠の質を高める方法7選!!疲れが取れない、不眠症の改善策は」
腸内環境を整える方法➄生活リズム
生活リズムが乱れていると腸内環境は悪くなってしまいます。
人の身体には体内時計があり、時計遺伝子というもので朝、昼、夜を区別するようにできています。
しかし夜遅くまで起きていたり、朝遅くまで寝ていたりすると体内時計が乱れてしまい同時に腸内環境も乱れてしまいます。
朝に起きて太陽光を浴び、夜には夜更かしせずに寝るというリズムを守るようにしましょう。
「参考:体内時計とは1日25時間?整える方法やリセットするには?」
腸内環境を整える方法⑥自律神経を整える
自律神経を整えることは腸内環境を整えることにもなります。
自律神経には活動的な時に働く交感神経と、リラックスしている時に働く副交感神経があり、このバランスがちょうどよく保たれているのが良い状態です。
自律神経は運動や食事、睡眠、湯船につかる、音楽を聴いてリラックスするなどで整えることができ、ONとOFF をしっかりと切り替えることが大切です。
「参考:【30代40代50代】自律神経を整える方法7選!!」
腸内環境を整える方法⑦骨盤を整える
骨盤の歪みを整える事で腸内環境は良くなります。
骨盤は身体の土台となるもので、腸の近くあります。
日中の姿勢や日々の生活習慣で骨盤が歪んでしまうと腸が圧迫され腸の活動が悪くなってしまいます。
また骨盤が歪むことで自律神経の乱れやホルモン分泌の低下、生理痛の悪化なども引き起こしてしまいます。
「参考:骨盤矯正で起こる良いこと10選!!ダイエットできる?効果は?」
腸内環境を整える方法7選を解説していきました。
腸は「第二の脳」と言われるくらい繊細で大切な臓器ですのでケアして腸内環境を整えていきましょう。
当院のカイロプラクティックの施術でも、骨盤の歪みをケアし腸内環境を改善するお手伝いをしていますので、気になった方はお気軽にお問合せ下さい。
↓関連記事はこちら↓