ぎっくり腰初日の対処法5ステップ【お風呂やストレッチは?】

ぎっくり腰 初日ぎっくり腰になったらどう対処すればいいかわからないですよね。

お風呂やストレッチはしてもいいのでしょうか?

 

そこで今回は「ぎっくり腰初日の対処法」についてまとめました。

 

5ステップで分かりやすくまとめたので、ぎっくり腰でお悩みの方はぜひ本記事をお読みください。

ぎっくり腰初日の対処法5ステップ【お風呂やストレッチは?】

ぎっくり腰 初日

ぎっくり腰とは「急性腰痛症」のことで、何かの拍子に腰が痛くなることを言います。

ぎっくり腰になる人は意外と多く、10~20人の人は1年に1度は経験するとされています。

 

当院は「訪問整体」をしている特性上、ぎっくり腰で動けない方のご利用がずば抜けて多いです。

 

そして、そのほとんどの人が適切な対応がわかっていません。

冷やせばいいのか、ストレッチしていいのか、お風呂に入っていいのか。など間違った対応をすると、今よりも状況は悪化します。

 

そこで今回は「正しいぎっくり腰初日の対処法」についてご紹介します。

  1. 冷やす
  2. 安静にする
  3. 痛み止めを飲む
  4. 栄養を摂る
  5. よく寝る

この5ステップを必ず守るようにしましょう。

 

一つずつ詳しく見ていきます。

ぎっくり腰初日の対処法ステップ①冷やす(お風呂には入らない)

ぎっくり腰 初日

ぎっくり腰初日の対処法ステップ1は「冷やす」です。

まず、ぎっくり腰になったらとにかく冷やすようにしましょう。

 

ぎっくり腰と言っても多くの症状がありますが、多くの場合は腰の筋肉が炎症している状態です。

炎症しているということは、「熱」を持っている状態です。実際に触ってみても、他の個所よりも体温が上がっていることがわかります。

この熱を冷まさないと痛みは治まらないので、しっかりと冷やすようにしましょう。

 

≪腰の冷やし方≫

腰を冷やすには「氷」や「保冷剤」で冷やすようにしましょう。氷で冷やす場合は、袋に入れ少し水を加えます。保冷材の場合は一枚タオルを巻くなどをし、患部に当てましょう。

 

また、よくぎっくり腰の患者さんに冷やしたか聞くと“湿布を貼って冷やした”と言われます。

湿布は貼った時にヒヤッとしますが、すぐに体温になじんでしまいますよね。正直これでは冷やしたことになりません。

 

湿布は痛み止め成分が入っているので、貼っても良いですが、湿布の上からさらに氷を当てて冷やすなどしましょう。

とにかく冷やすことがとても大事なので、ぎっくり腰になった初日は、定期的に氷を交換し何度も冷やすようにしましょう。

 

≪お風呂には入らない≫

また、お風呂に入った方が気持ちいいからと、じっくりと湯船に浸かる人もいますがこれもやめましょう。先ほども説明したように、患部は熱を持って炎症しています。

 

お風呂に入ると、体温が上昇しさらに熱を持ってしまい、状態が悪化するケースがあります。実際に、お風呂に入って症状が悪化し、お風呂から出たらさらに痛くなった。という人を何人も見てきました。

 

急性の腰痛は温めるのではなく、とにかく冷やすようにしましょう。どうしても入りたい人は、シャワーや体を拭く程度に済ませましょう。

お風呂に入っていいタイミングは、痛みが完全に引いた後です。それまでは我慢して冷やすのを優先しましょう。

ぎっくり腰初日の対処法ステップ②安静にする(ストレッチはしない)

ぎっくり腰 初日

ぎっくり腰初日の対処法ステップ2は「安静にする」です。

ぎっくり腰になったら冷やすのと同じくらいに、安静にすることが大事です。

 

この痛い腰を早く治したい。という気持ちが出てくるのはわかります。そこで、ストレッチをするなど動いてしまう人がいますが、これも症状を悪化させる場合があります。

患部も熱を持った状態なので、無駄な動きはせずに炎症が治まるまで、じっと安静にしましょう。

 

≪楽な体勢を探す≫

安静にする際は、腰に負荷がかからない楽な姿勢を取りましょう。例えば、左腰がぎっくり腰になった場合は、寝た姿勢で右側を向き、左腰を上にすると負荷が少なくなります。

座った姿勢は腰への負担が一番大きい姿勢なので、できるだけ寝て過ごすようにしましょう。

 

≪仕事は休む≫

ぎっくり腰になっても、仕事だから休めない。という人が大勢います。しかし、無理に動いてしまうと完治するまでに時間がかかってしまいます。

 

実際に当院の患者様でも、安静にすれば1週間で治ったところを仕事をやり続け、治るまで1カ月以上かかったという方がいます。いつまで経っても症状が改善せず、結果的に周りに迷惑をかけることになってしまいます。

 

人一人がいなくても仕事は何とか回ります。休むことも仕事だと割り切って、会社は休むようにしましょう。

ぎっくり腰初日の対処法ステップ③痛み止めを飲む

ぎっくり腰 初日

ぎっくり腰初日の対処法ステップ3は「痛み止めを飲む」です。

痛みがひどくどうしようもない場合は、痛み止めを飲むようにしましょう。一時的な対応ではありますが、即効性はあり痛みが楽になります。

 

注意点として、「痛みが治まった=治ったではない」ということです。薬の効き目が切れると、また痛みは戻ってきます。

痛みが引いたからと言っても、やることは変わりません。「とにかく冷やして安静に」を守るようにしましょう。

 

痛みが軽い場合は、痛み止めは体の負担になるため、極力飲まないようにしましょう。

ぎっくり腰初日の対処法ステップ④栄養を摂る

ぎっくり腰 初日

ぎっくり腰初日の対処法ステップ4は「栄養を摂る」です。

痛み止めを飲む人も多いですが、痛みは食べ物からも抑えることができます。しっかりと栄養を摂ることで、より早くぎっくり腰を治すことができます。

炎症を抑える食べ物は

  • 魚類
  • えごま油
  • オリーブオイル
  • ブルーベリー
  • ナッツ類

などが挙げられます。

 

これらにはオメガ3脂肪酸やビタミンなど、炎症を抑える成分が豊富です。

体の炎症や傷ついた細胞をより早く治すことができるので、積極的に食べるようにしましょう。

 

詳しくはこちらの記事にまとめています。

ぎっくり腰初日の対処法ステップ➄よく寝る

ぎっくり腰 初日

ぎっくり腰初日の対処法ステップ5は「よく寝る」です。

ぎっくり腰になったら睡眠をしっかりとることも大切です。

 

そもそも睡眠とは「回復の時間」です。体力の回復だけでなく、傷ついた細胞を修復する時間です。そのため、睡眠を取とれば、より早くぎっくり腰が治ります。

 

安静にすることにも繋がるので、栄養をしっかりと摂ったら、たっぷりと睡眠時間を取るようにしましょう。

ぎっくり腰初日の対処法:まとめ

ぎっくり腰 初日

今回は「ぎっくり腰初日の対処法」について5ステップでご紹介しました。

 

まとめると

  • ぎっくり腰とは急性腰痛症のこと
  • ぎっくり腰になったらとにかく冷やす
  • 湿布だけでは冷やしたことにならない
  • お風呂に入ったら炎症が悪化するケースがある
  • ぎっくり腰になったらとにかく安静にする
  • 患部に負担のかからない楽な姿勢で過ごす
  • ストレッチは悪化するケースがある
  • 会社は何とかなるので、割り切って休む
  • 酷い場合は痛み止めを飲む
  • 炎症を抑える食べ物を食べる
  • 睡眠時間は回復する時間なので、たっぷりと寝よう

 

ぎっくり腰になったら、早く治したいがためにいろいろと動いてしまいがちです。

とにかく早く治すには「冷やして安静に」ですので、適切な対応を取るようにしましょう。

 

当院は大阪府八尾市を中心に、カイロプラクティックの訪問整体をしています。

 

ぎっくり腰を始め、肩こり、頭痛などお体のお悩みがある方は一度ご相談ください。

 

↓関連記事はこちらから↓

【大阪市 八尾市 東大阪市 訪問施術カイロプラクティックライト】

↓ご予約はラインから簡単にできます↓

営業時間:10時~21時(不定休)
※施術中でお返事にお時間を頂く場合がございます
※時間外応相談
大阪府八尾市を拠点に活動しております。
大阪府近辺出張可能◎

八尾 カイロプラクティック

院長 池田 茂雄

大阪府八尾市出身 1987年6月28日生まれ

カイロプラクター資格

日本カイロプラクティック連合会

会員番号 1000038436

・八尾市にあるカイロプラクティック院での店舗施術を経験後独立

・現在は訪問整体カイロプラクターとして活動中