スクワットのすごい効果を知っていますか?シンプルな運動ですが、実はかなりすごい健康効果があります。
そこで今回は「スクワットのすごい効果」を7つご紹介します。
まとめるてみると、思っているよりすごいメリットがあったので、気になる人はぜひ本記事をお読みください。
スクワットのすごい効果7選【毎日30回続けるとどうなる?】
運動の中でも「スクワット」は、王道中の王道と言えるエクササイズです。
シンプルな動きで誰でも手軽に始められる一方、驚くほど多くの健康効果があることをご存じでしょうか?
体力をつけたい方や健康維持を目指している方にとって、スクワットはとてもおすすめの運動です。
ここからはスクワットの健康効果を7つに分けて、わかりやすくご紹介します。
- 基礎代謝アップとダイエット効果
- むくみ・冷え性の改善
- 女性に嬉しい美脚・ヒップアップ効果
- 姿勢改善
- 骨粗しょう症予防
- 睡眠の質が上がる
- 健康寿命が延びる
どれも嬉しい効果ですね。一つずつ詳しく見ていきましょう。
スクワットの健康効果7選
1. 基礎代謝アップとダイエット効果
スクワットは太ももやふくらはぎ、お尻などの大きな筋肉を使う全身運動です。
これらの筋肉を鍛えると、筋肉量が増えて体のエネルギー消費量が増えます。
その結果、痩せやすい体質になり、リバウンドもしにくくなります。
また、スクワットをすると体が温まりやすくなるため、脂肪が燃えやすい体作りにもつながります。ダイエット中の方には特におすすめの運動です。
2. むくみ・冷え性の改善
スクワットをすると、下半身の筋肉がポンプのように働いて血流を良くしてくれます。
この働きによって、足のむくみが取れやすくなり、冷え性の改善にも役立ちます。
特にデスクワークや立ち仕事で足が重たく感じる方は、1日の終わりに軽くスクワットを取り入れてみてください。
3. 女性にも嬉しい美脚・ヒップアップ効果
「スクワットをすると脚が太くなるのでは?」と心配する女性もいますが心配ありません。
むしろ、ふとももやお尻の筋肉が引き締まり、スッキリした脚のラインや丸みのあるヒップを作るのに効果的です。
また、スクワットで下半身を鍛えると血流が良くなり、肌の調子が整うという嬉しい効果も期待できます。
4. 姿勢改善
スクワットでは、体をまっすぐ保つ意識が必要です。そのため、背中やお腹の筋肉も鍛えられます。
この効果で自然と姿勢が良くなり、立ち姿や歩き方が美しく見えるようになります。
また、姿勢が整うと体全体のバランスが良くなり、肩こりや疲れにくさの改善にもつながります。
5. 骨粗しょう症の予防
骨は縦方向の刺激を受けることで強くなることがわかっています。
スクワットのように下半身に負荷をかける運動は、骨を丈夫にするのにとても効果的です。
骨は年齢とともに弱くなり、特に女性は50歳頃に閉経を迎えると、女性ホルモンが急減し骨が弱くなりやすくなります。
そのため、少しでも若いうちからスクワットを取り入れることをおすすめします。
6. 睡眠の質が上がる
日中に体を動かすと、夜ぐっすり眠れるようになりますよね。
スクワットのような全身運動は、体を適度に疲れさせ、リラックスした状態に導いてくれます。
また、自律神経の働きも正常化され、規則正しい睡眠を行うことができます。
眠りが深くなると、翌日の疲れが取れやすくなり、1日を元気にスタートさせることができます。
7. 健康寿命が延びる
日本人の平均寿命は男性が81.6歳、女性が87.7歳と言われています。
しかし、健康で自立した生活を送れる「健康寿命」は、男性が72.6歳、女性が75.5歳と、平均寿命と約9~12年の差があります。
この期間は介護を必要とすることが多く、本人や家族にとって大きな負担となることもあります。
スクワットは足腰を鍛えるのに最適な運動で、転倒や寝たきりを防ぐ効果が期待できます。
歩く力や自分で動く力を維持することで、自立した生活を長く続けられる可能性が高まります。
毎日の小さな努力が、将来の健康につながる大きな一歩になります。
正しいスクワットのやり方
スクワットを効果的に行うためには、正しいフォームを意識することが重要です。
- 姿勢:肩幅に足を広げ、背筋をまっすぐに伸ばします。手はバランスを取りやすいように前に伸ばします。
- 動き:膝を曲げて腰を落とします。膝がつま先より前に出ないよう注意し、太ももが床と平行になるくらいまで下げましょう。
- 回数とタイミング:1セット10~15回を2~3セット。朝や昼のスキマ時間に取り入れるのがおすすめです。
※注意点:無理せずに自分のペースで行いましょう。背中が丸まらないよう注意し、膝や腰を痛めないフォームを心がけてください。
継続こそが成功の鍵
筋トレを1年間続けられる人はわずか4%とも言われています。
しかし、スクワットは特別な道具や広いスペースがいらないため、雨の日でも室内で手軽に続けられます。
また、隙間時間を活用して少しずつ行えるので、忙しい方でも無理なく習慣化できるのが魅力です。
継続することで少しずつ効果が表れるため、焦らずじっくり取り組みましょう。
まとめ
スクワットは、誰でも始められるシンプルな運動ですが、体に与える影響は非常に大きいです。
健康的な体を作り、元気に過ごすための基盤となる運動です。
今日から毎日30回を目標に、今日から始めていきましょう。
当院は大阪府八尾市を中心に、カイロプラクティックの訪問整体をしています。
肩こり、腰痛、頭痛を始め、お体のお悩みがある方はお気軽にお問い合わせください。
↓関連記事はこちらから↓