健康やダイエットに効果がある?
ということで健康食品のイメージが強い『玄米』。
白米との違いは?
食べ続けると身体にはどんな影響があるのでしょうか?
今回は玄米について詳しく見ていきます。
玄米のメリットとは
≪玄米とは≫
そもそも玄米とは何なのでしょうか?
玄米は精米されていないお米のことを言います。
もみ殻を除去した状態で、白米の時に取り除かれる糠や胚芽が残った状態です。
精白されていないのでベージュっぽい色をしているのが特徴で、食物繊維や、ビタミンB1、マグネシウムなどが豊富で、食感は白米よりもやや硬く、お値段は少しお高めです。
≪玄米のメリット≫
食物繊維やビタミン、ミネラルなどが豊富なので身体には好影響がたくさんあります。玄米によるメリットはこちらです。
- 腸内環境の改善
- ダイエット効果
- 美肌効果
- 抗酸化作用
- 疲労回復効果
- 動脈硬化や血栓予防
- 血糖値の上昇を抑制する
など身体には良いことがたくさんあります。
食物繊維は腸内環境を良くしてくれ、ビタミンB1には糖の吸収を抑制してくれるのでダイエット効果もあり、マグネシウムには血管を拡張させて血圧を下げてくれる作用があります。
白米を食べるよりもメリットがたくさんあるので、健康生活やダイエットに取り組んでいる人は積極的に摂りたいですね。
白米との比較
白米を食べるよりもメリットはたくさんありますが、他にどのような違いがあるのでしょうか?
≪糖質≫
白米よりも玄米は糖質が控えめです。
とは言え100gあたり(白米)35.6g→(玄米)34.2g と少しだけ下がる程度でカロリーも変わりません。
玄米が身体に良いとは言え“糖質であることに変わりない”ので爆食するのは控えましょう。
≪味≫
玄米は“そもそも味が苦手”と言う方もいます。
食感も糠がある状態なので白米より硬くパラパラとしており白米のもちもち感はありません。
≪農薬≫
白米に比べると脂質が多い糠や胚芽に農薬がたまりやすく、玄米の方が農薬が残っていると言えます。
玄米を食べるにしても農薬を使わずに育ったものを選んだ方が安心ですね。
玄米は健康効果やダイエット効果があり、身体にはメリットがたくさんある一方で、白米との違いによるデメリットもあります。
これらをしっかりと理解した上で選び、口にするようにしていきたいですね。
↓関連記事はこちら↓