『プロテインは筋トレをしている人が飲むもの』というイメージがありますが、特に運動をしていない人が飲んだらどうなるのでしょうか?むしろ全員飲むべき?プロテインによる驚きの健康効果とは?
プロテインは筋トレしてない人も飲むべき⁉
プロテインは筋トレをしている人や、運動をしている人、マッチョの人が飲むもの。というイメージが強いですが、特に運動をしていない人でも積極的に摂るべきサプリメントです。プロテインとは『栄養補助食品』で、普段の食生活で足りていない栄養を“補助”してくれます。プロテインは主に「タンパク質」を主成分としていますが、ほとんどの日本人が普段の食生活でタンパク質が足りていない。と言われています。
タンパク質の1日の必要量
タンパク質の1日の推奨量は男性で約60g、女性で約50gとされています。運動する人だと体重×1.6倍と言われており、体重が50キロの人だと約80gが必要量です。女性の推奨量50gをそれぞれの食材で具体的に表すと
- 牛乳→8杯
- 納豆→10パック
- たまご→7.5個
- 鶏のささみ→200g
- 鮭→250g
など毎日かなりの量を摂らないといけないことがわかります。もちろんいろんな食材をバランスよく食べることで、普段の食事だけでもタンパク質の必要量を補うことはできますが、意識しないとなかなか難しいものです。ですのでプロテインなどサプリの力を借りることで手軽にタンパク質を補うことができます。
プロテインの種類
プロテインには大きく分けて『ホエイプロテイン』と『ソイプロテイン』があります。その二つの違いを見ていきましょう。
≪ホエイプロテイン≫
ホエイプロテインは動物性のタンパク質を主としており、筋肉成分の多くを占めている「アミノ酸」が含まれています。これにより筋肉の修復や、体内での吸収速度の速さ、胃もたれしにくといったメリットがあります。そのため運動や筋トレをしている人に好まれるプロテインです。値段はソイに比べて少し高いものが多いです。
≪ソイプロテイン≫
ソイプロテインは植物性のタンパク質を主としており、「大豆」からできています。英語でsoy=大豆を表し、糖質や脂肪などをできるだけ減らしたものです。消化速度が遅いため「腹持ち」するのでダイエットをしている人に効果的です。また大豆特有のイソフラボンの効果で骨を強くしてくれたり、女性に嬉しいアンチエイジング効果や、月経不順改善、血流促進効果などもあります。
プロテインによるメリット
プロテインを飲むことで得られるメリットはこちらです。
- 肌の張り
- 髪のツヤ
- 免疫力UP
- むくみ改善
- 冷え症改善
- 腹持ちがする
- 爪がきれいになる
- 基礎代謝が上がる
- ケガをしにくくなる
- 病気にかかりにくくなる
- 痩せやすく太りにくくなる
など、様々なメリットがあります。人間の身体は60%~70%は水というのは有名ですが、次に多いのがタンパク質で約16%と言われています。筋肉だけでなく、皮膚、歯、骨、髪、血管、臓器など品減の身体のほとんどはタンパク質でできているので、積極的に摂ることで健康な身体へと近づきます。
プロテインはいつ飲む?
プロテインは朝と寝る前に飲むのが効果的とされています。朝に飲むことで睡眠後に枯渇している栄養を補給でき、1日を過ごす上でのエネルギーにもなります。また就寝前に飲むことで、睡眠による回復をより効率的に行うことができます。運動する人は運動後20分以内がタンパク質を補給する「ゴールデンタイム」と言われており、疲労した筋肉を修復のに適しています。
まとめ
- プロテインは運動してなくても飲んでいい
- 普段の食生活だけでタンパク質を摂るのは大変
- タンパク質は1日50~60g
- 動物性と植物性のタンパク質がある
- プロテインを飲むことでメリットがいっぱい
- 人の身体はタンパク質でできている
- プロテインは朝と寝る前に飲む
当院ではカイロプラクティックの施術だけでなく、このような生活で役立つ健康サポートをしており、手軽にタンパク質を摂取できるホエイやソイプロテインのご用意もありますので、気になった方はお気軽にお問合せ下さい。
↓関連記事はこちら↓