糖質制限に興味がありますか?
糖質を制限すると身体にはどんな変化があるのでしょうか?
本記事では「糖質制限で起こるメリットデメリット」について深掘りしていきます。
痩せたい、健康になりたいという人はぜひ本記事をお読みください。
糖質制限メリットデメリット【制限しすぎも危険です】
「糖質制限」は多くの人が取り組んでおり、もっとも有名なダイエット・健康管理法です。
1日の糖質摂取量を制限することで摂取カロリーを抑え、痩せることができるというものです。
では、そんな糖質制限を行うとどんなメリットデメリットがあるのでしょうか?
まずメリットから見ていきましょう。
糖質制限のメリット
世の中にウォーキングやジムに通うなどいろいろなダイエット方法がある中で、「糖質を制限する」という方法を選ぶ人が最も多くなっています。
1日の糖質を制限することで摂取カロリーを抑えれますが、実際に糖質制限を行うことで得られるメリットがこちらです。
- 減量できる
- 肌ツヤが良くなる
- 血圧が下がる
- 口臭が改善する
- 脳の働きが良くなる
- 睡眠の質が高まる
- 気分が落ち込みにくくなる
- 生活習慣病のリスクを軽減できる
などが挙げられます。
ただ痩せるだけでなく、肌ツヤや睡眠の質改善、生活習慣病のリスク軽減、メンタルにまで影響してきます。
“体型がスリムになりたい”という見た目を意識して糖質制限する人が多いですが、結果的に病気のリスクを減らすことができ、寿命を伸ばすことにも繋がります。
一方で糖質を食べすぎると、太るだけでなく健康を害する要因になってしまいます。
糖質制限のデメリット
では逆に、糖質を制限することで「身体に起こるデメリット」はあるのでしょうか?
糖質を制限することで起こりうるデメリットはこちらです。
- 低血糖症による頭痛
- 眠気
- やる気の低下
- イライラ
- 思考力の低下
- 筋力の低下
などが挙げられます。
これらは糖質を“抜きすぎる”と起こるものです。
「極端に糖質を抜く」と起こるもので、普段摂っている糖質を多少抜いたくらいでは問題ありません。
むしろ日本人は主食が米やパンなことに加え、麺類や、お菓子、スイーツ、ジュース、フルーツ、お酒、粉もんなどを摂りすぎている傾向にあるので、1日に必要な最低限の糖質を摂取していれば問題ありません。
糖質制限のやり方
では実際に「糖質制限のやり方」とはどのようなものなのでしょうか?
具体的にはこのようなものがあります。
- 1日3食のうち1食 or 2食は糖質を食べない
- お茶碗を小さくして糖質の量を減らす
- 白米ともち米を混ぜて炊く
- 白米を玄米に変える
- 食後のデザートを止める
- 間食を止める
- ジュースを止めて水orお茶にする
このように、糖質量を減らす、置き換える、間食を止めるなどで糖質の量を減らすことができます。
1日に必要な糖質量は「女性270g」「男性330g」なので、超えないように意識しましょう。
糖質を減らすとお腹が空きそうなイメージがありますが、減った分はタンパク質や食物繊維など腹持ちのいい食べ物を摂ることで補えます。
「参考:腹持ちのいいダイエット食5選【これで空腹も乗り切れます】」
脂肪燃焼効果のある食べ物
糖質を制限すると同時に「脂肪燃焼効果のある食べ物」を摂ることで、ダイエット効果や健康効果が倍増します。
脂肪燃焼効果のある食べ物は次7つご紹介します。
- 肉類
- 魚類
- 唐辛子
- 梅干し
- レモン白湯
- 生姜湯
- リンゴ酢
これらの食材は、脂肪燃焼だけでなく、血糖値上昇の抑制、代謝UP、腹持ち効果もあります。
「参考:脂肪を燃焼する食べ物・飲み物7選【意外なものを紹介します】」
世の中に糖質があふれている理由
では、糖質を多く食べると身体に悪いのに“なぜ世の中には糖質であふれかえっている”のでしょうか?
その理由として糖質は「安く・大量に作ることができる」というものがあります。
糖質を販売している企業からすれば「糖質は売れるもの」で、味を甘くすればするほど企業が儲けれる仕組みです。
糖質に健康被害があるなら、本来は販売中止や販売禁止などになってもおかしくないですよね。
しかし、安く美味しく作ることができ、私たち消費者も安く買えるため世の中には糖質があふれかえっているのです。
糖質制限のメリットデメリット:まとめ
「糖質制限で起こるメリットデメリット」についてご紹介しました。
まとめると
- 糖質制限は一番有名なダイエット・健康法
- 糖質制限のメリットは痩せるだけじゃない
- 糖質制限をすると病気のリスクやメンタルも改善する
- 糖質制限にもデメリットはある
- 完全に糖質を抜かなければデメリットは回避できる
- 1日に必要な糖質量は女性270g、男性330g
- 脂肪燃焼効果のある食べ物を一緒に食べると効果倍増
- 世の中に糖質があふれかえっているのは企業が儲かるため
このような糖質制限をするメリットやデメリット、日本人が糖質を食べすぎている理由などを理解すれば、体型維持や健康のために糖質の量を減らすことができそうですね。
また、糖質制限は「健康に直結するもの」なので先延ばしにせず、今日から管理して将来の健康に備えましょう。
当院ではカイロプラクティックの施術だけでなく、このような日常生活で役立つ健康情報もお伝えしておりますので、気になった方はお気軽にお問合せ下さい。
↓関連記事はこちら↓