和食の代表『豆腐』ですが、実はすごい健康効果だらけだということを知っていますか?
ダイエット効果?美肌効果?骨粗しょう症予防?
などスーパーフード豆腐について深掘りしていきましょう。
スーパーフード豆腐の効果とは【アンチエイジングに最適です】
あまり知られていませんが実はとても健康効果のある『豆腐』。
意識しないと食べない人がほとんどだと思いますが、身体に良いことばかりです。
豆腐を食べることで得られるメリットがこちらです。
- ダイエット効果
- 美肌効果
- 代謝UP
- 腸内環境改善
- イライラ抑制
- 動脈硬化予防
- 骨粗しょう症予防
など様々な効果が期待できます。
詳しく見ていきましょう。
ダイエット効果
豆腐には豊富なタンパク質が含まれています。
木綿豆腐1丁で約20g、絹ごし豆腐1丁で約15gと多くのタンパク質が含まれており、筋肉を作り代謝をUPしてくれる効果があります。
また脂肪を燃焼してくれるPGC-1βも含まれています。
さらに100g食べても60~70キロカロリーととても少ないのでダイエットには最適です。
美肌効果
豆腐にはイソフラボンが多く含まれており『美肌効果』があります。
イソフラボンは「美肌ホルモン」とも呼ばれるエストロゲンと似た働きがあり、細胞の新陳代謝を促す効果もあります。
つまり肌の生まれ変わりを促進させ、若々しい肌へと生まれ変わる手助けをしてくれます。
さらに豆腐にはサポニンという、シミやシワの原因となる活性酸素を除去してくれる効果もあります。
腸内環境改善
豆腐には大豆オリゴ糖という成分が含まれています。
これには腸内の悪玉菌を抑制する働きがあり、善玉菌であるビフィズス菌のエサにもなります。
ビフィズス菌が活発化すると免疫力が高まる、発がん物質を分解するなどの働きがあり病気予防やガン予防効果もあります。
イライラ抑制
豆腐にはトリプトファンという成分が豊富に含まれています。
トリプトファンは「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンの材料となります。
このセロトニンはイライラの抑制やリラックス作用があるためストレス解消効果もあります。
動脈硬化予防
豆腐に含まれる「レシチン」には血管の壁に付着したコレステロールを乳化させて取り除く効果があり、血管の壁を掃除してくれます。
またタンパク質には血管そのものを丈夫にしてくれる働きがあるので動脈硬化予防になります。
骨粗しょう症予防
豆腐にはカルシウムも豊富に含まれています。
豆腐1丁(約300g)には279mgものカルシウムが含まれており、骨を強くする手助けをしてくれます。
骨密度は40代50代と歳を重ねるにつれ低下するので、カルシウムが豊富に含まれている豆腐を摂取することは骨にも良いことがわかります。
このように意外と知られていない『豆腐』の健康効果を見ていきました。
健康だけでなく、美容、ダイエット、ストレス解消などにも効果があり、身体にとても良いことばかりですので積極的に食べるようにしましょう。
当院ではカイロプラクティックの施術だけでなく、このような健康に役立つ情報もお伝えしておりますので、気になった方はお気軽にお問合せ下さい。
↓関連記事はこちら↓