40代になると太る理由【痩せる方法もお伝えします】

40代 太る理由40代になって体重が増えていませんか?

 

なぜ40代になると太るのでしょうか?

 

本記事では「40代になると太る理由」について深掘りしていきます。

 

 

気になる人はぜひ本記事をお読みください。

40代になると太る理由

40代 太る理由

人の身体は年齢を重ねるにつれて太りやすくなっていきます。

 

 

その中でも40代になると、特に体重が増えてしまい、“若い頃よりも太りやすくなった”という人が急増します。

 

 

実際に40代50代の肥満率は

 

男性→4割

女性→2割

 

がBMIが25以上の肥満とされています。

 

 

BMIとは「肥満指数」をあらわすもので、

 

  • 18.5未満→低体重(痩せ型)
  • 18.5〜25未満→普通体重
  • 25〜30未満→肥満(1度)
  • 30〜35未満→肥満(2度)
  • 35〜40未満→肥満(3度)
  • 40以上→肥満(4度)

 

日本の基準ではこのように分かれています。

 

 

また計算方法は

 

BMI = 体重kg ÷ (身長m)2

例)60kgで171cmの人は→「60kg÷(1.71m)²=BMI20.5」

 

こちらで計算することができますので、実際に自分のBMI値を計算してみて下さい。

 

 

ではなぜ、40代になると体重が増え太りやすくなってしまうのでしょうか?

 

今回は5つに分けてご紹介します。

 

  • 代謝の低下
  • ホルモンバランスの変化
  • 食生活
  • 運動不足
  • ストレスの増加

 

これらのことが一気に重なって、40代は太りやすくなってしまいます。

 

 

理由を一つずつ深掘りしていきましょう。

40代になると太る理由①代謝の低下

40代 太る理由

40代になると太る理由一つ目は「代謝の低下」です。

 

 

40代になると内臓機能や消化機能などの衰えにより、代謝が低下してしまいます。

 

 

これまでと「同じものを同じ量」食べたとしても、内臓の働きが弱くなっているため、太りやすくなってしまいます。

 

 

また、筋量も減ってしまうため、全身の血流も悪くなり、「基礎代謝」も落ちてしまいます。

 

 

基礎代謝とは、呼吸をしているだけで消費されるエネルギーのことです。

 

 

そのため、基礎代謝が高い人は低い人と比べ、痩せやすい体質と言え、40代はだんだんと「痩せにくい体質になる」と言えます。

 

 

「参考:基礎代謝を上げる方法5選。代謝が上がれば呼吸するだけで痩せる?

40代になると太る理由②ホルモンバランスの変化

40代 太る理由

40代になると太る理由に「ホルモンバランスの変化」もあります。

 

 

女性の場合、卵巣機能が低下し、卵巣から分泌される「エストロゲン」の量が減少します。

 

 

このホルモン量が減少すると、代謝が落ち太りやすくなってしまうのです。

 

 

男性の場合、「テストステロン」という筋肉を大きくするホルモンの分泌が低下します。

 

 

そのため、筋肉に変えられにくくなり、代謝が落ち太りやすくなってしまいます。

 

 

ホルモンバランスが変化すると、

 

  • ストレスの増加
  • イライラしやすい
  • 食欲が増す
  • 睡眠不足

 

という症状が起き、結果として太る理由へと繋がってしまうのです。

40代になると太る理由③食生活

40代 太る理由

食生活」も40代になると太る理由の一つです。

 

 

40代になると仕事や家庭での役割が、「責任のある立場」になる人が増えます。

 

 

そのため、日々忙しくなり「食事を簡単なもので済ませる」という人も増えます。

 

 

外食やコンビニなど簡単に済ませれるものは、どうしても糖質や脂質が多い傾向にあります。

 

 

栄養バランスも偏ったものになってしまうため、太る原因になってしまうのです。

 

 

「参考:五大栄養素についてわかりやすく解説【これを読めば完璧です】

40代になると太る理由④運動不足

40代 太る理由

運動不足」も40代で太る理由です。

 

 

40代になると、仕事の責任やプレッシャーが増えます。

 

 

仕事に追われるうちに、運動する時間が減ってしまい、消費されるカロリーが減ってしまうのです。

 

 

また、40代になると、「子育てや家庭での負担」が増えます。

 

 

家族のために使う時間が増え、運動する時間が取りにくくなりがちです。

 

 

さらに、年齢を重ねると「身体に不調」が増えます。

 

 

筋肉や関節などに痛みや違和感を感じることが増え、運動する機会が減ってしまうのです。

 

 

「参考:ウォーキングのメリット7選【最強の運動は歩くこと】

40代になると太る理由➄ストレスの増加

40代 太る理由

最後にご紹介する40代で太る理由は「ストレスの増加」です。

 

 

40代は仕事や家庭での責任が増えるため、どうしてもストレスが増えてしまいます。

 

 

人の身体はストレスホルモンである「コルチゾール」が増えると、食欲が増すということがわかっています。

 

 

「やけ食い」という言葉がありますが、ストレスを感じると「満腹感」が減り、「空腹感」が増えてしまいます。

 

 

そのため、ついつい食べる量や回数が増えてしまい、太りやすくなってしまうのです。

 

 

「参考:ストレスが増えると太る【原因はストレスホルモンです】

痩せる方法は?

40代 太る理由

ここまで「40代になると太る理由」について5つご紹介しました。

 

 

では40代になっても痩せる方法はどのようなものがあるのでしょうか?

 

 

こちらも5つご紹介します。

 

  • 運動(筋量を増やす)
  • 糖質を抑える
  • 脂肪燃焼効果のある食べ物
  • よく噛む
  • 良質な睡眠

 

 

40代になると、筋量が減り、内臓機能や消化機能も低下してしまいますが、「まだまだ取り返せる年代」です。

 

 

代謝が落ちているとは言え、「適度な運動」「バランスの取れた食事」「質の良い睡眠」という当たり前のことを、しっかりと行うことが大切です。

 

 

これらのことで、痩せやすく太りにくい体質に変えることができるので、長い目で見て取り組むようにしましょう。

 

 

詳しくはこちらにまとめています↓

 

 

「参考:内臓脂肪を最速で落とす方法5選【痩せるにはこれをやれ】

40代になると太る理由:まとめ

40代 太る理由

今回は「40代になると太る理由」についてご紹介しました。

 

 

まとめると

 

  • 40代男性の4割、女性2割は肥満
  • BMIは 「体重kg ÷ (身長m)2」で計算できる
  • 40代は内臓機能や消化機能が衰え、代謝が低下する
  • 40代はホルモンバランスの変化が起き太りやすい
  • 40代は食生活を簡単なもので済ませがち
  • 40代は責任が増え運動不足になりがち
  • 40代は仕事や家庭でのストレスが増加する
  • ストレスホルモンが増えると太りやすい
  • 痩せるには適度な運動、バランスの取れた食事、質の良い睡眠が大切
  • 40代はまだまだ取り返せる

 

 

40代は太りやすくなってしまう一方で、まだまだ体力もあり、取り返せる年代です。

 

 

太るだけでなく、健康面での不調も増えてしまうので、しっかりと向き合っていきましょう。

 

 

当院では八尾市、東大阪市を中心にカイロプラクティックの出張施術を行っています。

 

 

肩こり、腰痛を始めお身体のお悩みがある方は、お気軽にご予約下さい。

 

 

↓関連記事はこちら↓

【大阪市 八尾市 東大阪市 訪問施術カイロプラクティックライト】

↓ご予約・お問い合わせはこちらから↓

営業時間:9時~21時(不定休)
※施術中でお返事にお時間を頂く場合がございます
※時間外応相談
大阪府八尾市を拠点に活動しております。
大阪府近辺出張可能◎

八尾 カイロプラクティック

院長 池田 茂雄

大阪府八尾市出身 1987年6月28日生まれ

カイロプラクター資格

日本カイロプラクティック連合会

会員番号 1000038436

・八尾市にあるカイロプラクティック院での店舗施術を経験後独立

・現在は訪問整体カイロプラクターとして活動中